ふすま

ふすま

入り口であり出口である

ふすまの種類にもよりますが、猫さま専用ドアを取り付けることもできます。
ふすま

壁と畳とふすま、の色

張り替えの楽しみの一つとして、「新しいふすまはどんなデザインにしようかな〜」という、柄選びがあります。お客様の傾向としては、①今までの柄と似たようなデザイン②無地の中から選択(無地も多種多様)③ガラッとイメージを替えて気分リフレッシュ(和⇄洋、古典⇄モダン)④機能性重視(やぶれにくい、よごれにくい)⑤価格重視といった具合でしょうか。
その他

手書きのお葉書

先日襖と障子を張り替えていただいたお客様からたいへん嬉しいお葉書を頂戴しました。 10月からは郵便料金が値上がりだそうですが手書きのメッセージはあたたかみを感じますね。 私もできるだけ葉書でのやり取りを続けたいと思いました。
ふすま

ようこそ猫さん

今月猫を迎え入れられる方から依頼を受けました。網戸にはステンレスネットを。ふすまにはビニールクロス風ふすま紙を。家材をひっかいてしまうかどうか、こればっかりはその子の性格次第。
その他

小さな和室と高いところから見る風景

21世紀美術館で開催されているMozu アートワーク -ちいさなひみつのせかい-に行き、「こびとの床の間」という作品と出会った。俯瞰で世界を捉える。うちのこどもに悩みがあるときは、県庁19階の展望ロビーに連れて行き、喫茶展望でソフトクリーム...
ふすま

その両面テープ張替、ちょ待った。

DIYで障子を張り替えようと思った時、今はいろんな種類の障子紙が選べますね。中でも「やぶれにくいプラスチック系障子が両面テープで簡単に貼れる」とうたってあるものがあります。たしかに糊を作って刷毛でちまちま貼ることを考えたら簡単で長持ちなんて超コスパいい。
ふすま

どうなるふすま紙

ふすま紙の仕入れ先からおたより。毎年のアップ。これで、コロナ前原価の2倍程になるのか。ふすま紙工場も減り続ける一方。和室の伝統文化を守るためには今、僕達の代が理解し価値を伝えて継承していかないと。あらゆるものを、情勢のせいにしてコスパ思考で...
ふすま

新しい木製建具2

前回に引き続き、建具屋さんとの協力作業。戸襖の作り替えです。画像左側の襖は数年前に貼り替えさせていただいたのですが、この度お部屋の整理によってタンスの裏に隠れていた戸襖があらわに。湿気で下地のベニヤ板がダメになっていたので作り替えることに。...
ふすま

謹んで初はりのお慶びを申し上げます

1月2月と例年であれば、ゆっくりと初詣へ行き、充電、読書、充電、技術•サービスの見直し、雪すかし雪すかし、充電、雪すかし...の日々なのですが。今年は昨年末からお待たせしてしてしまっている方々および、急なご依頼が舞い込んだりで、再び年末がよ...
ふすま

oterart金澤