その他

その他

リノベで和室をあきらめない 3

畳、ふすま、障子の特徴は調湿機能があること。湿気の多い日本において、先人たちが磨き築き上げてきた和室文化の象徴です。現在ほんのわずかですが和室回帰の流れもあり、障子や襖を建具屋さんにお願いして新調する案件が続いたのですが、原材料の高騰で比較...
その他

リノベで和室をあきらめない 2

ポロポロ落ちる砂壁、ささくれて色が変色する畳、シミが浮き出てくすんでくる襖、剥がれややぶれが気になる障子。いっそのこと余計なものは取っ払ってメーカー量産品を使用した洋間にしてしまえば、見栄えも良くなり手入れの手間も省け、現代のライフスタイル...
その他

リノベで和室をあきらめない 1

昨日新聞にもありましたが、近年の住宅の原材料費や試合費が高騰する中、親や祖父母が持つ住宅をリノベーションして子供に受け継ぐ事例が増えてきているそうです。
その他

2025おすすめふすまコンビ

先日東山のお客様に提案させていただいたコンビネーション。別メーカーのふすま紙ですが、とても相性が良くまとまりました。詳細は店主まで。
その他

珠洲へと

冬の本業が落ち着いている時に行く予定だったボランティアバスサイトで応募が始まるとすぐ席が埋まって「残0」状態が続いていて次第に忙しくなり諦めていたたまたま今週サイトを覗いたら「残3」の表示激レアチケット感覚で半自動でポチってしまった自分疲れ...
その他

白紙と十周年と雨ニモマケズ

2025年3月16日に張替あんちゃんリセッツ金沢は10周年を迎えます。ありがとうございます。気持ちを新たにリセットして、また1年1年1日1日のスタートです。
その他

桃の節句

桃の節句ですね。わたしはお菓子の中で越後製菓の「越後のひなあられ ぼんぼり」が一番好きなのです。こいのぼりのも好きです。あればあっというまに一袋食べます。そうです。わたしは一度お菓子の袋を開けると食べ切らないと気が済まないヒトフクロウなので...
その他

手書きのお葉書

先日襖と障子を張り替えていただいたお客様からたいへん嬉しいお葉書を頂戴しました。 10月からは郵便料金が値上がりだそうですが手書きのメッセージはあたたかみを感じますね。 私もできるだけ葉書でのやり取りを続けたいと思いました。
その他

このはな文庫さま 〜畝田東

空き家になったご実家を改装して、絵本の貸し出しやイベントを企画されているこのはな文庫様から、和室スペースの障子張り替え依頼をいただきました。小さなお子様が気軽に遊べるよう、破れにくいプラスチック障子(麻の葉柄)をご希望。
その他

内灘町災害ボランティアに参加して

1.1の能登地震から数日後に内灘の液状化被害が甚大であることをネットで知り、変わり果てた街をリアルに見て、いてもたってもいられなくなった。今まで私はボランティアに参加したことはなかったし、正直したいと思ったこともなかったが、衝動的に「被害に遭われた方の力になりたい」という気持ちになった。しかし、内灘町の社会福祉協議会としては被災状況やニーズの把握に時間がかかったようでなかなか募集がかからず、ボランティアの募集サイトが開いたときには勢いで7日間連続の応募をした。単発じゃダメだと、謎のやる気に満ち溢れた。人はいざ自分ごとにならないと動かないし人の為には動けないということがよく分かった。